季節は一気に冬に向かっているようですね。昼間はとも角、朝・夕はめっきり寒くなりました。風邪など引かぬよう気をつけてください。
ノーベル賞を受賞した京大教授の山中伸弥さん、今度は文化勲章を受章しました。しかも、恩師の京大名誉教授の山田康之さんと一緒に。50歳で受賞した山中さん、大先輩に負けないよう人生を頑張っていきたいと決意を語りました。重ねての受賞おめでとうございます。
米大統領に民主党現職のバラク・オバマ大統領(51)が再選されました。米国民は、「経済再生には富裕層の増税や福祉充実など、公平な社会の実現が必要」と訴えたオバマ氏を信任したものという。選挙人数では大差をつけましたが、得票率では僅差。面白い選挙制度ですね。
一方、我が国の政界は、解散する時期を巡って与野党が揉めています。そこへ石原都知事が、都知事を辞任して新党を結成するという。80歳の決断として「お国に最後のご奉公」と息巻いています。さて、どうなります?
そんな中、田中真紀子文部科学相が新設の3大学の認可をしないと発言。大騒ぎになりましたが、二転三転の末、田中大臣が陳謝して、一転認可に。何があったのかは不明ですが、「大学の乱立を止めて質を確保し、時代の要請に合った卒業生を生み出したい」との主張には耳を傾ける意味はあるのではないでしょうか。今後に期待?
明るいニュースでは、レスリング女子で五輪と世界選手権で合わせて13連覇を達成した吉田沙保里選手に国民栄誉賞が授与されました。副賞が「金メダル」にちなんで金色の真珠のペンダント。13ミリの大粒の真珠という。
事務所だより第308号をお届け致します。
|