8月に入って暑い日が続いていましたが、台風11,12号の襲来で西日本の各地で大雨の被害が続出し、甲子園の高校野球が2日延期されました。
さて、7月17日ウクライナ東部でマレーシァ航空17便が墜落し、乗客乗員298人全員が死亡したという。ウクライナ政府は、現場付近を実効支配する親ロシア派武装集団がミサイルで撃墜したとし、「事故ではなくテロ行為だ」と非難した。ロシアは関与を全面否定している。
原因は何であれ、多くの人命が失われたことは事実で一日も早い原因究明が求められます。
岡山県倉敷市の小5女児の行方不明事件は、犯人が現行犯逮捕され、女児は無事保護されました。犯人がスーパーで買い込んだ大量のお菓子が決め手という。
一方、長崎県佐世保市の県立高1女子殺害事件は、犯人が同級生の少女(16)という。少女は「殴った後、首を絞めて殺した。すべて一人でやった」と供述したという。しかも、その後の殺害動機で「人を殺してみたかった」、「遺体をバラバラにしてみたかったと」と話しているという。被害者の両親は「娘との突然の別れがまだ信じられない」とし、「娘がただただかわいそう」と、そして「最愛の娘の命と将来を奪った犯人を決して許すことはできません」と強い憤りの手記を発表しました。合掌!
社会問題化している脱法ドラッグについて警察庁と厚生労働省が新たな名称として「危険ドラッグ」に決めたと発表しました。新名称は約2万件近い呼称案が寄せられ、その中から選ばれたという。選んだ理由として「法律の規制の有無を問わず、使用することが危ないものと明確に示す」と説明しています。事故が減ればいいが。
明るいニュースとして、東京の大手町で温泉の掘削に成功したという。地下1500メートルからの湧出を確認したという。源泉名は「大手町温泉」。2016年春から利用できる。
事務所だより第329号をお届け致します。
|