長かったGWも終わり、新緑の美しい季節になりましたが、皆様は如何お過ごしですか?
私の連休は、前半は団体旅行で家内と一緒に北陸新幹線で金沢に行ってきました。片道2時間半の快適な旅でした。後半は畑の作業で、ナス、キュウリ、トマト、インゲン等の植え付けをしました。少々疲れましたが。
その連休中に箱根で大変なことが起こりました。噴火警戒レベル1(平常)から2(火口周辺規制)へ引き上げられた6日以降ホテルのキャンセルが続いているという。火山性地震が続き、小規模噴火の恐れがあると警戒を呼び掛けています。大きな災害にならなければ良いのですが。昨年9月の御嶽山の噴火(57人の死亡)、11月の阿蘇山中岳噴火、今年4月の蔵王山の火口周辺警報や吾妻山の火山性微動等火山活動が活発になっていますね。海外ではチリ南部のカルブコ火山の噴火、ネパール中部で発生した大地震で、9日現在で死者8000人を超え倒壊家屋も50万棟以上という。自然の猛威にはなすすべもありませんが、これ以上の災害になりませんように。
新しい犯罪では、首相官邸の屋上で小型無人飛行機(ドローン)が見つかった事件で、40歳の無職の男性が逮捕されました。小型プラスチック容器から「セシウム134と137」が検出されましたが、人体には影響がない程度というが、不気味な嫌な事件ですね。再発防止の徹底を。
嬉しいニュースでは、英王室のウィリアム王子とキャサリン妃の間に王女が生まれ、その名前を「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」と名付けたという。今後は「シャーロット王女」と呼ばれるという。
一方、日本でも「シャーロット」論争が?大分市の高崎山自然動物園が生まれたサルの赤ちゃんに「シャーロット」と名前を付けたことで「王室に対して失礼」との批判が殺到。苦情970件、理解600件ありましたが、変更なしで「シャーロット」で決着。王室もノーコメント。
|