今年のカレンダーも残り1枚となりました。12月に入って寒い日が続いていますがお元気のことと思います。風邪など引かぬよう元気で新年を迎えましょう。
米タイム誌は年末恒例の「今年の人」に、次期米大統領に決まったドナルド・トランプ氏を選びましたが、表紙にアメリカ合衆国ならぬ「アメリカ分断衆国の大統領」と記載しました。さて、これから米国はどうなりますか。
韓国では朴大統領の弾劾訴追案が可決され、大統領の職務が停止されました。この政治空白で何が起こるか?
キューバではカストロ前議長が90歳で死去し、今後のキューバの動きが気になります。
国内では、青森では鳥インフルで鴨16500羽、新潟では鶏31万羽が殺処分されました。今年の1年を振り返ってみますと、1月は、箱根駅伝で青山学院大が2年連続2度目の総合優勝、大相撲初場所では大関琴奨菊が14勝1敗で初優勝、2月は、元プロ野球巨人軍の清原和博選手が覚醒剤取締法違反で逮捕され、3月には北海道新幹線(新青森〜新函館北斗間)が開業、北海道から九州まで新幹線でつながりました。それを記念して4月に家内と「新幹線で日本一周の旅」をしました。その旅の最終日程の熊本で発生した地震に小倉で遭遇しました。
5月12日には舞台演出家の蜷川幸雄さんが80歳で死去、27日にはオバマ米大統領が現職の米大統領として初めて広島を訪問しました。6月15日マーリンズのイチロー選手が日米通算で4257安打を記録し、大リーグ通算最多安打を超え、8月7日には米通算3000安打を達成。
6月21日舛添要一都知事が政治資金の私的流用問題で辞任。7月7日に永六輔さんが83歳で、12日は大橋巨泉さんが82歳で死去されました。26日には相模原市の知的障害者福祉施設で元職員による殺人事件があり、入所者19人が死亡しました。31日東京都知事選で小池百合子さんが初当選、就任後築地市場の豊洲への移転延期や、2020年五輪の開催経費削減に乗り出しました。同じ31日には、横綱千代の富士の九重親方が61歳で亡くなりました。
8月8日、天皇陛下が国民に向けたビデオメッセージで退位の意向を示されました。9月は、大関豪栄道が秋場所で全勝優勝。残念ながら連続優勝はできませんでした。10月は、今年のノーベル生理学・医学賞に東京工業大学の大隈良典栄誉教授が選ばれました。27日には三笠宮崇仁親王殿下が100歳で逝去されました。11月は、電通本社が労働基準法違反で強制捜査に、博多駅近くの中心街の市道の陥没事故がありました。色々あった2016年。今年最後の事務所だより第357号をお届け致します。
|