トピックス


No.358 2017.01.12発行


photo
 皆様、新年明けましておめでとうございます。今年の正月は天気もよく、暖かい日差しですごし易かったと思います。私の一家は千葉県の勝浦で迎えました。孫たちに囲まれて楽しい一時でした。皆様のお正月は如何でしたか。健康で元気でこの1年を送りましょう。
 さて、昨年末に新潟県糸魚川市中心部で起きた火災は、出火から約30時間を経て鎮火しました。建物の焼失は部分焼を含めて156棟、計4万平方メートルで、軽傷者16人以外死者は1人も出なかったという。これだけの災害で死者が出なかった背景には、防災行政無線の屋内受信機の普及や、火災が多い同市で語り継がれてきた強風への危機意識、住民の強い結びつきがあったという。年末を前に何もかも失った皆様に心からお見舞い申し上げます。
 政府は天皇陛下の退位について、2018年12月31日に退位し、2019年1月1日に皇太子さまが即位する案で検討を開始したという。この背景には、天皇陛下が昨年8月8日の国民へのビデオメッセージで「戦後70年という大きな節目が過ぎ、2年後には平成30年を迎えます」と述べられたことが、退位は2018年がリミットというのが陛下の気持ちではないか、と政府内で受け止めたという。一代限りの特例法で対応するという。天皇が生前に退位すれば1817年の光格天皇以来という。
 オバマ米大統領が任期中最後の演説を行いましたが、キューバとの国交回復など、8年の実績を強調。就任時の決めぜりふ「Yes,we can」(我々はできる)を踏まえて、「Yes,we did」(我々はやり遂げた)と締めくくったという。目から涙がこぼれたという。オバマ大統領の心が、トランプさんに届くかな?
 第93回東京箱根間往復大学駅伝で青山学院大学が3連覇を果たしました。それも2位に7分21秒の大差をつけての圧勝。2位は東洋大、3位は早大。ただ復路の10区で神奈川大の選手が日比谷交差点を通過しようとした際、ワゴン車に接触しそうになったが、選手が減速して車を避けて怪我はしなかったが、あってはならないことで、再発防止に努めて貰いたいものですね。
 今年最初の事務所だより第358号をお届け致します。


65歳以上、雇用保険に強制加入に!
−平成29年1月1日から−
 雇用保険の加入要件は、(1)1週間の所定労働時間が20時間以上、(2)31日以上の雇用が見込まれる人は雇用保険の加入が義務付けられていますが、今回の改正で65歳以上の人も対象となり、加入年齢の上限はなくなりました。
 現在65歳以上の従業員で上記(1)(2)に該当し、雇用保険に加入していない人は、3月31日までに雇用保険の資格取得届の提出が必要となりました。また、65歳になる前から雇用されていて、雇用保険に加入している人は特に手続きは不要です。この場合の保険料については、どちらの場合でも平成32年3月31日分までは、本人分・会社負担分共免除されています。
 ご不明の点は遠慮なく当事務所にご相談下さい。


出生数 初の100万人割れに!
 厚生労働省によると、2016年に我が国で生まれた子供の数は981,000人の見込みという。前年は1,005,677人(確定数)で、2万人以上の減少という。
 一方死亡者数は1,296,000人で自然減が戦後初めて30万人を超えるという。出生数が減少している背景には、出産世代である15歳から49歳の人口が減少しているからという。2016年の婚姻数は62万1千組、離婚数は21万7千組。データから見ると、32秒に1人が生まれ、24秒に1人が死亡し、51秒に1組が結婚し、2分26秒に1組が離婚している計算になるという。死因別では、がんが3割近くを占め、心疾患、肺炎と続いています。少子化対策の決め手はあるのでしょうか?


育児・介護の復職に新たな助成金が
 厚生労働省は、妊娠・出産・育児・介護を理由に退職した元従業員を復職させた企業に新たな助成金を4月より創設するという。退職から1年以上経過し、再雇用され6カ月以上雇用を継続した企業に助成金を支給する。
 助成額は、1人目は大企業30万円、中小企業は40万円、2人目以降大企業20万円、中小企業は30万円で、再雇用して6カ月目と1年目に半分ずつ2回に分けて支給するという。制度を利用する前提条件として、再雇用制度を就業規則に規定し、退職時に再雇用の希望者リストの作成を義務づける。離職していた期間は問わないが、正社員だった人を、賃金の低いパートとして再雇用した場合は対象としないという。
後記
 東京労働局は、新入社員の過労自殺があった電通に対して、法人と幹部社員1人を書類送検し、検察も捜査に乗り出したという。これを受けて社長が辞任表明したが、これで終了とは行かないようですね。
 日本老年学会等は高齢者の定義を65歳以上から75歳以上にするよう提言しました。また65歳から74歳は准高齢者、90歳以上を超高齢者と呼ぶのが妥当としている。これで高齢者の意識が変わりますかね。
 第一生命が発表した「大人になったらなりたいもの」で男子は7年連続でサッカー選手が1位、2位に学者・博士、3位が警察官・刑事で、女子は20年連続で食べ物屋さんが1位、2位は保育園・幼稚園の先生、3位は学校・習い事の先生という。どう思います?

 プレミアムフライデーとは?月末の金曜日は15時に退社して、買い物や食事を楽しもう。2月24日が第1回目とか。

上へ戻る

Copyright