2月に入り寒い日が続いています。特に西日本の日本海側では大雪が降り続き、交通網が混乱していますが、皆様風邪など引かぬよう注意しましょう。
さて、トランプ政権になった米国大統領と安倍首相の首脳会談が無事に進んでいるようで、場所をフロリダの大統領の別荘に移してゴルフをするという。現時点では難題を突きつけられることもなく、北朝鮮の暴挙には一致して非難するなど、協調路線が築かれたようです。
一方、日本では大関の稀勢の里が初場所で14勝1敗で初優勝。30歳6カ月で横綱に。大器晩成か。横綱昇進時の口上が「謹んでお受けいたします。横綱の名に恥じぬよう精進します」。これを聞いた父親が「あまりにもシンプルだったね」と苦笑いしたという。故障知らずの新横綱は、丈夫な体に生んでくれた両親への感謝の気持ちを口にしたが、母親は「泣けました」の一言。新横綱のこれからの活躍を期待したいものです。
またゴルフでは、松山英樹が米男子ゴルフのフェニックス・オープンで優勝。大会連覇で、ツァー通算4勝目。今までの丸山茂樹の3勝を抜いて、日本人最多に。
東京都心部(23区と武蔵野市、三鷹市)のタクシーの初乗り運賃が1月30日から、今迄の「2キロ730円」から「約1キロ410円」に変わりました。2キロまでは値下げ、2キロから6.5キロまではほぼ同じ、6.5キロ以上は値上げになるという。はたして思惑通り利用者が増えて、増収になるのか。「ちょい乗り」が増えればいいのですが。私は、形を変えた値上げ策ではないかと勘繰っていますが?
悲しいニュースとして、1月30日島根県益田市で起こった交通事故で死亡した三原董充さん(73)。三原さんは、地域の子ども見守り隊のメンバー。三原さんは、1983年現場近くでトラック事故で次女を亡くし、孫が小学生になった約15年前から児童の登校への付き添いを始めたという。三原さんは同じような事故が起きて欲しくないと見守り活動を続けてきたが、酒気帯び運転の犠牲になるなんてとても悔しいと友人が話していました。合掌!
事務所だより第359号をお届け致します。
|