3月21日に一番乗りで開花宣言をした東京の桜。本来なら葉桜の時期なのに今年はまだ花見が出来るくらい花びらが一杯ついていますね。皆様の今年の花見は如何でしたか。私は例年に増してたっぷり花見をしました。
しかし、花見に浮かれていられない事件が多発しています。その一つが米国によるシリアの空軍基地に巡航ミサイル59発の攻撃。アサド政権が化学兵器を使用したと断定し、報復措置として攻撃したという。今後ロシアとの関係、北朝鮮との関係が心配されます。
二つ目は韓国の朴前大統領が収賄など13件の容疑で逮捕されたという。5月9日に次期大統領が決まるというが、誰になるにしても日本に対してどう対応してくるか。
三つ目は栃木県那須スキー場で起こった雪崩による高校生ら8人が死亡した事故。講習責任者は「絶対安全」と判断したというが、荒天で登山を中止したのにラッセル訓練をしたという。もう少し冷静な判断が出来なかったのか?将来ある高校生だけに残念ですね。合掌!
今村復興大臣の記者会見での発言が問題になっていますが、原発事故がなければ避難する必要がなかった人に対して、感情的になったとはいえ自主避難者が帰還できないのは「自己責任」と切って捨てたのは、あとで反省して取り消したとしても大臣としては不適格者かも。
スポーツでは、体操の全日本個人総合選手権で内村航平選手が10連覇。2位との差が0.05であっても見事ですね。2位の田中選手、3位の白井選手も頑張れ!
大相撲春場所の稀勢の里の逆転優勝は見事でした。休場してもおかしくない怪我を押しての一戦。まさかと思いましたが、これも見事な優勝でしたね。
春の選抜高校野球は、2試合連続15回引き分け再試合となりましたが優勝したのは大阪勢同士の決戦で大阪桐蔭が8対3で履正社に勝ち2度目の優勝。あっぱれ!
最後は浅田真央さん(26)の引退。「体も気力も全部出しきったので、何も悔いはない。自分はやりつくしたと思う。チャレンジして良かった」と真央スマイルで引退会見をしました。長い間お疲れ様でした。ありがとう。
事務所だより第361号をお届け致します。
|