東京では今年に入っても雨が少なく、インフルエンザが猛威を振るっています。入院している患者の6割は70歳以上と言います。全国の推計患者数は約222万6千人で、ウイルスの6割はA型のHINIという。「風邪は万病の元」と言います。ご用心下さい。
第2回目の米朝首脳会談が今月27、28日にベトナムのハノイで開催されることになりました。今回の首脳会談の目的は、非核化に向けた具体的な措置について両首脳が合意できるかが最大の焦点という。日本人の拉致問題はどうなるのでしょうか?残された時間は少ないのに。
千葉県野田市立小4年の栗原心愛さん(10)の虐待死は、子供の命を守るべき教育現場や児童相談所の不手際の事実が明らかになる度に胸が痛みます。「お父さんにぼう力を受けています。夜中に起こされたり、起きているときにけられたり、たたかれたりされています。先生、どうにかできませんか」10歳の子供の言葉ですよ。
このアンケートの冒頭には「ひみつをまもりますので、しょうじきにこたえてください」とあります。心愛さんは、どんな気持で父親の暴力に耐えていたのでしょうか。
女子テニスの大坂なおみ(21)さんが、全豪オープンのシングル決勝でウィンブルトン選手権を2度制した28歳のぺトラ・クビトバ(チェコ)選手を破って初優勝し四大大会2連勝。男女シングルスを通じ、アジア勢初の世界ランキング1位となりました。あっぱれ!
先号で心配していた横綱・稀勢の里が初日から3連敗して引退しました。3連敗しましたが、座布団は投げられませんでした。私が観戦した翌日の20日、天皇・皇后両陛下が大相撲を観戦し、八角理事長に「元横綱稀勢の里について、今後どうするのですか」と案じられていたという。初場所を優勝したのは、34歳の関脇玉鷲の初優勝でした。2004年初場所から1日も休まず1151回連続出場は現役最多。この日次男が誕生。2重の喜び。見事!
アイドルグループ「嵐」が2020年いっぱいで活動を休止するという。活動休止の理由としてリーダーの大野さんは、「この世界を一度離れ、見たことのない景色を見てみたい。普通の生活にも興味がある」とのこと。
「団塊の世代」の名付け親であり、経済企画庁(現内閣府)長官を務めた作家で経済評論家の堺屋太一さんが8日多臓器不全のため83歳でご逝去されました。合掌!
「家政婦は見た」「まんが日本昔ばなし」の語り等、幅広い役柄で親しまれた俳優の市原悦子さんが心不全で82歳でご逝去されました。合掌!
事務所だより第383号をお届け致します。 |