11月に入り晴れの日が続き、やっと秋らしい候となりました。こんな日が続くと良いですね!
天皇陛下が即位を内外に宣言される国の儀式「即位礼正殿の儀」が10月22日に皇居・宮殿で行われましたが、朝からの雨が上がり太陽が出て、虹も出たという。陛下はお言葉を述べ「ここに即位を内外に宣明致します」「国民の幸せと世界の平和を常に願い、憲法にのっとり、日本国及び日本国民の統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います」と決意を示されました。
参列された男性皇族は、皇位継承順位一位の皇嗣の秋篠宮さま(53)と、上皇様の弟で同三位の常陸宮さま(83)の二人だけ。ちょっと気になりました。延期されていた、「祝賀御列の儀」は、秋晴れの中、11月10日に天皇・皇后両陛下を乗せたオープンカーが時速10`で沿道を進み終始笑顔の両陛下が、手を振って約11万9000人の観覧者に応えていました。手は疲れなかったかな?
沖縄のシンボル「首里城」が、10月31日午前2時40分頃の出火で全焼しました。出火原因はこれからの調査になりますが、火元は1階で、電気系統のトラブルとみられています。沖縄県随一の観光名所、年間280万人が訪れるという。政府一丸で再建に取り組むというが、木材の調達や技術を持つ職人が高齢化し、かつ、減少しているという。設計図は残っている、募金も順調に集まっているという。 困難はあるけれど、是非再建を!
来年に迫った東京五輪の「マラソンと競歩」の会場が札幌に決まったという。一貫して東京開催を求めていた、小池東京都知事は「合意なき決定だ」と不満を表明したが、「大会を成功させる重要性から、決定を妨げることはしない」とも表明。東京の暑さは最初から判っていたのにね。夏に五輪を開くのは、米テレビ局の都合。欧米の人気のスポーツが手薄な時期に放送したいからという。 ラクビーの第9回ワールドカップ日本大会で、日本代表は8強に。4強を目指した準々決勝で南アフリカに敗退。しかし、その南アフリカが優勝!日本は強かった?
日本シリーズは、巨人とソフトバンクで戦いましたが、ソフトバンクの4連勝で日本一に。巨人はどうした!
関東と東北地方を中心に猛威をふるった台風19号は、記録的な豪雨で、各地の河川が氾濫・堤防が決壊。大規模な水害が発生し、住宅や車、田畑が一面の水の中へ。死者91人、行方不明者5人。亡くなった方に合掌!
事務所だより第392号をお届け致します。 |