No.393 2019.12.12発行
災害の多かった2019年。平成から令和への年でもありました。暦も残り一枚になってしまいました。皆様にとって今年はどんな年でしたか?例によって今年1年間を振り返って見ましょう。
1月は
、正月の箱根駅伝で、東海大が大会新記録で初の総合優勝。レスリングの吉田沙保里さんが現役引退。横綱稀勢の里が現役引退。
2月は
、競泳池江璃花子さんが白血病と公表。探査機はやぶさ2が、小惑星リュウグウへの着地成功。ハノイで2回目の米朝首脳会談、しかし物別れ。
3月は
、カルロス・ゴーン日産前会長、10億円の保証金を払って保釈に。マリナーズのイチロー選手が現役引退。堺屋太一(81)さんがご逝去。
4月は
、2024年度から新紙幣、1万円札は渋沢栄一、5千円札は津田梅子、千円札は北里柴三郎に。東京池袋で高齢ドライバーが暴走事故、母子死亡。ノートルダム大聖堂火災で、高さ96bの尖塔や屋根が崩落。
5月は
、平成の天皇陛下が4月30日に退位、皇太子徳仁親王殿下が天皇に即位、元号が令和に。
6
月は
、金融審議会が老後資金2000万円必要と発表。将棋の羽生善治九段が歴代単独一位の公式戦通算1434勝に。香港で学生らが大規模デモ(11月の区議会選挙でデモを支持する民主派が全議席の85%を獲得)。
7
月は
、京都アニメーションが放火され、社員36人が死亡。米大リーグのエンゼルスの大谷選手がサイクル安打を達成。
8月は
、ゴルフの渋野日向子選手が全英女子オープンで優勝(スマイルシンデレラと)。世界最大の熱帯雨林アマゾンで森林火災が多発。
9
月は
、ラクビー・ワールドカップで、日本代表は予選リーグ4戦全勝。初の8強入りを果たしたが、準々決勝で南アフリカ代表に敗退。俄かラクビーファンに。巨人の阿部慎之助選手が現役引退。
10
月は
、消費税が8%から10%へ。400勝投手・金田正一さん(86)ご逝去。ノーベル化学賞が吉野彰さんへ。関西電力幹部社員に多額の金品が町の助役から、八木誠会長が辞任。東日本が台風19号の土砂崩れ等で90人が死去。沖縄のシンボル首里城が全焼。
11
月は
、東京五輪のマラソン・競歩の会場が札幌に。野球の国際大会「プレミア12」で、侍ジャパンが初優勝。ローマ教皇が38年ぶりの来日。各地で核兵器廃絶を訴えた。日本シリーズは、ソフトバンクが4連勝で日本一に。巨人は1勝も出来ず完敗。来年は〜。
12
月は
、中曽根康弘元首相(101)がご逝去。アフガンで現地の人道支援を行っていた医師の中村哲さん(73)や運転手ら計6人が銃撃され死亡しました。平和の象徴とされていた中村さんがなぜ?残念です。
合掌!
今年最後の事務所だより第393号をお届け致します。
出生数90万人割れ確実に!
2019年生まれの赤ちゃんが、1899年の統計調査から初めて
90万人割れ
し、過去最少となることが確実になったという。関係者によると今年の出生数は
86万人程度
でないかという。出生数が初めて100万人を割ったのは2016年の976,978人。この現象は、出産適齢期とされる25〜39歳の女性が大きく減っているからという。出生数は今後さらに減っていく可能性が高いという。これでは少子化は止まりませんね。何か良い方法はないの?
侮辱、無視はパワハラに
企業に初めてパワハラ防止対策を義務付けた
女性活躍・ハラスメント規制法
(大企業は来年6月、中小は令和4年4月から)の施行に向けて、パワハラの定義や指針が発表されました。それによりますとパワハラには侮辱、暴言の「精神的な攻撃」や、仲間外し、無視の「人間関係からの切り離し」等の6つの類型を明示しました。その類型ごとに具体的なケースを基に、該当する例、該当しない例を示しました。
企業の義務
として、パワハラを行ってはならないと
就業規則に明確化
すること、相談を理由として不利益の取り扱いはしないことを求めています。
パワハラの6類型
パワハラに該当
該当しない
身体的攻撃
物を投げ付ける
誤ってぶつける
精神的攻撃
人格を否定するような言動
遅刻など社会的ルールを欠いた言動を再三注意して、改善されない場合に強く注意
人間関係
同僚が集団で無視
新規採用者を短期間集中的に別室で教育
過大な要求
私的な雑用の処理を強制
繁忙期に通常より多い業務を任せる
過少な要求
管理職を退職させるため、誰でもできる業務をさせる
能力に応じて一定程度業務量を軽減
個の侵害
性的指向・性自認を了解を得ず暴露
了解を得て個人情報を人事部門に伝える
告知
@職員の
赤坂武則さん
が一身上の理由で今月20日で退職することになりました。長い間ご苦労様でした。
A職員の
今佐知さん
が今年の社会保険労務士試験に合格しました。労働保険事務組合の業務も担当します。
今年の流行語大賞にW杯日本代表チームのスローガン「
ONE TEAM
」が選ばれました。後は、
計画運休・軽減税率・スマイリングシンデレラ・令和
等
野球の国際大会「プレミア12」
侍ジャパンが初優勝
。来年の東京五輪が楽しみですね。
今年のベストセラー1位は
樹木希林さん
の「一切なりゆき」、3位も樹木さんの「120の遺言」すごいね!
高野連の「投手の障害予防に関する有識者会議」で1週「500球以内」と決定。
12月28日〜1月5日まで休暇です。