2月に入っても暖かい日が続いていますが、暖冬で雪も少なく今後の水不足が心配されますね。
さて、中国湖北省武漢市から発生した「新型コロナウイルス」の感染が広まっていて心配です。最初に新型肺炎の危険性の周知を始めたところ「デマを流した」として警察当局に処分されていた眼科医の男性が新型コロナウイルスに感染し亡くなりました。この医師の警告を受け入れていればと、残念ですね。現在37,198人の感染者、812人の死亡者とされていますが、実際にはもっと多くの感染者がいるのではと言われています。
日本でもクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗員・乗客約3700人の中に感染者が70人発生。乗員・乗客は約2週間船内待機。新型ウイルスだけでなく、体調を崩す乗客が出なければいいと思います。政府は他のクルーズ船の寄港を拒否するといっています。解決が遅れオリンピックに影響が出なければと思います。手洗い、うがい、マスク着用というが、そのマスクが品不足で手に入らない。風邪を引かない様、健康に注意を!
欧州連合(EU)の欧州議会が英国のEUからの離脱を正式に承認し、英国はブリュッセル時間2月1日午前0時にEUを離脱し、加盟国でなくなりました。今年の12月末まで「移行期間」に入り、当面は今迄通りという。
英王室は、ヘンリー王子(王位継承順位6位)と妻のメーガン妃が王室の中心メンバーから外れると発表しました。エリザベス女王は「2018年の結婚以来、2人が英大衆紙から過度とも言える注目を受け続けたことで感じた困難」に理解を示しました。
北朝鮮による拉致被害者で神戸市出身の有本恵子さん(失踪当時23歳)の母、嘉代子さんが今月3日、心不全で亡くなりました。94歳。連れ去られた娘の生存を信じ、「生きて娘と会いたい」と救出を求めて運動を続けていたが、その切なる願いはかないませんでした。合掌!
大相撲初場所は、千秋楽結びの一番で、幕尻の徳勝龍が大関貴景勝を破って14勝1敗で優勝。幕尻からの優勝は20年ぶり。奈良県出身力士の優勝は98年ぶり2人目。優勝インタビューで「自分なんかが優勝していいんでしょうか」、優勝争いについて「意識することなく」と言いかけた後「嘘です。めっちゃ意識してました」天晴れ。
バドミントン日本代表の桃田賢斗選手が「右眼窩底骨折」で、全治3か月。8日に手術し、入院中という。1月のマレーシアでの自動車事故の影響か。心配です。
事務所だより第395号をお届け致します。 |