梅雨が明けない中で、九州を襲った豪雨は、熊本県南部を中心に甚大な被害が発生してから1週間。死者は63人,生方不明16人、住宅被害は12,000棟。11日現在でいつ終わるか?気象庁は「令和2年7月豪雨」と命名。12日以降も大雨が続く恐れがあるという。線条降水帯が消えては発生し、「記録的短時間大雨情報」が出されています。梅雨明けにはセミが鳴くというが、「セミよ、早く、一日も早く、力強く鳴いておくれ」と願います。
緊急事態宣言が解除され、終息に向かうのかと思われた「新型コロナウイルス感染症」ですが、東京都は、9日に224人、10日に243人、11日に206人と3日連続で200人を超えて感染者が発生しています。大阪でも解除後では最多の31人が感染し、首都圏・関西圏を中心に、再び感染が拡大しつつあるようですね、
菅義偉官房長官は、医療態勢が逼迫している状況ではないとして、「直ちに再び緊急事態宣言を発出する状況に該当するとは考えていない」と述べていますが?
インド政府は、ウイルス感染者の累計が71万9685人、死者が2万160人で、米国、ブラジルに次いで国別で3番目。今後も感染拡大が続きそうという。
ブラジルの報道協会は、新型コロナウイルスを感染したと発表したボルソナロ大統領がマスクを外して話し、取材中の記者を感染の危険にさらしたとして、最高裁に刑事告発したという。経済優先の大統領は、支持者集会にマスクなしで参加するなど規制を無視していました。
中止となっていた今春の選抜高校野球大会の出場校に選ばれていた32校の組み合わせが決定しました。日程は、8月10〜12日、15日〜17日に行われます。主な対戦として、昨夏優勝の履正社(大阪)が星稜(石川)と15日の第一試合で対戦。昨秋の明治神宮大会王者の中京大中京(愛知)は、12日の第一試合で智弁学園(奈良)と対戦します。神奈川代表の東海大相模は、17日の第一試合で大坂桐蔭と対戦。楽しみですね。
東京都知事選は、都知事選史上2番目に多い、約366万票を獲得して、小池百合子さんが再選されました。2位は約84万票の宇都宮健児さん、3位は約65万票の山本太郎さんでした。過去最多票は、2012年選の猪瀬直樹さんの約434万票という。
ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、個人として京都大に今年度から10年間で総額100億円を寄付するという。ノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶佑特別教授と山中伸弥教授の研究に50億円ずつ拠出するという。あっぱれ! |