天候に恵まれた今年のお正月。コロナ感染症の拡大で外出自粛令の中、久し振りに自宅で新年を迎えました。反面北陸地方では平年を大幅に超える大雪。千台を超える車が雪の中で立ち往生。日本海側の大雪と太平洋側の冷たい風と快晴という違い。関東地方でも12日は雪が降るという予想。風邪には充分ご注意を!
今年の節分は2月2日。22年〜24年は2月3日に戻るが、25年は2月2日に。これは、地球が太陽を1周する時間は365日より6時間長い。4年で約24時間のずれ。これはうるう年として2月29日を入れて解消。これだと45分増やし過ぎになるので更に調整し、節分の日が変動に。豆まきの日にご注意!福は〜内!
1月7日、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の4都県に「緊急事態宣言」を発令。期間は8日から2月7日までの1ヵ月間。ポイントは、@不要不急の外出自粛。特に午後8時以降、A出勤者7割減を目指し、テレワークを推進、B飲食店等午後8時までの時短営業、最大1日6万円の協力金、Cイベントは上限5000人かつ収容人数の50%以下に。解除の目安は感染状況が「ステージ3」に下がり、総合的に判断するという。
これに対して京大の西浦博教授は、昨春の宣言時に近い効果がでれば2月下旬に都内の感染者を100人未満にできるが、飲食店の時短営業では減らすことは無理ではという。西浦さんは「感染者を十分に減らすには2ヵ月以上かかるでしょうと」。大丈夫????
東京五輪の開催は?の声に、緊急事態宣言が3月までに解除されれば可能ではと。3月末に福島で聖火リレーが始まる予定なのでその辺が判断の時期か?
揉めていた米大統領選も、トランプ大統領が「連邦議会が大統領選の結果を認定した。今は癒しと和解を必要とする時だ」と述べ、バイデン氏の勝利を認めました。一方、米ツイッター社は、トランプ大統領のツイッターアカントを永久に停止。同社は、トランプ氏がツイッターを通じて「暴力を更に誘発する恐れがある」と指摘しています。
正月恒例の箱根駅伝は、往路は創価大が初優勝、復路は青山学院大の優勝、総合では駒沢大の大逆転優勝。創価大は総合2位、青山学院大は総合4位でした。
10日に始まった大相撲初場所は、白鵬が感染症、鶴竜が腰痛、新型コロナの感染者・濃厚接触者合わせて関取が14人休場で始まりました。優勝は?
本年最初の事務所だより第406号をお届けします。
|