2021年3月11日は、東日本大震災から10年目の日です。現在、41,241人が全国各地で避難生活を送っています。死者・行方不明・関連死を含めて22,192人が犠牲に。午後2時46分に改めて合掌!
2月13日午後11時8分、福島沖を震源とする震度6強の地震があり、大きな被害が出ました。気象庁によると東日本大地震の余震という。震度1以上の有感地震は、14,590回という。忘れたころにと言いますが、忘れないうちの地震。いつ来るか分からない地震への備えは?食料最低3日分の備蓄が必要。大丈夫?
3月7日までの期間として、11都府県に発令されていた「緊急事態宣言」。2月末日に6府県が解除に。4都県(東京・埼玉・千葉・神奈川)は、3月21日まで再延長に。これで収まれば良いのですが、毎日の感染者数の状況からは、残念ながら再延長の可能性大か?
総務省の接待問題は、総務審議官の谷脇康彦氏が更迭され(官房付)3月末で定年に、山田内閣広報官が「体調不良」で辞職。東北新社の二宮清隆社長が引責辞任、菅首相の長男正剛氏は懲戒処分で人事部付へと処分が発表されていますが、これで幕引き?権力者の身内との関係で危ない橋を渡り、不正直な説明で批判を浴び、処分される国家公務員。魅力ある仕事?国家公務員の希望者が減少し、若手官僚の退職が急増しているという。官僚機構が揺らいでいる。これでいい?
2月21日に栃木県足利市で発生した山火事は、約106fを焼いて、9日目で鎮圧したという。周辺の305世帯に出していた避難勧告も全面解除に。ケガ人もなかったという。原因はハイカーの火の不始末か?
女性蔑視発言で東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を辞任した森喜朗会長。後任に森会長より就任を要請された川渕三郎氏。「人生最後の大役」として一度は受けたが、「密室人事」と批判され辞退。最終的には橋本聖子氏が新会長に。更に「男女平等」を推進するとして新理事に12人の女性理事を追加選任し、女性理事40%を実現しました。これからが大変だね。
福岡県篠栗町で、昨年4月、5歳の男児が「餓死」した事件は、母と知人が「保護責任者遺棄致死」の疑いで逮捕されていますが、不可解な事件ですね。今回の事件も児童相談所の機能が発揮されていませんね。
IOC総会で,バッハ会長は東京五輪について、開催されるかではなく、「どう開催するかが問題」という。政府も海外観客の受け入れを見送る方針という。
事務所だより第408号をお届け致します。
|