トピックス


No.416 2021.11.12発行


photo
 10月31日に行われた第49回衆院選は、自公で293議席で「絶対安定多数」(261)を超えました。立憲民主党は96議席で公示前議席から13議席減らし、4野党と候補者を一本化した「共闘」は限定的では成功しましたが、政権交代はなりませんでした。枝野幸男代表は辞任を表明しています。大きく勢力を伸ばしたのは、日本維新の会で、11議席から41議席に躍進しました。これは、「自・公は嫌、立・共も嫌」という有権者の受け皿になったのではと、国民の玉木雄一郎代表は評価しています。
 第2次岸田内閣が発足しました。組閣後の記者会見で「低所得世帯の大学・短大等の学生に、10万円の緊急給付金を支給する」と発言しました。また、18歳以下の子供に10万円相当を給付。年内に現金5万円、来春までに子育て関連に使える5万円相当のクーポンを支給。但し、年収960万円の所得制限を導入。バラマキ批判への対応か?バラマキはバラマキですよね!
 会計検査院の2020年度の決算検査報告によると、改善を求めたのは210件、無駄遣い総額2108億7231万円という。最大の無駄遣い省庁は財務省の1600億円という。布マスク(アベノマスク)2億9千万枚の内約8300万枚(115億円相当)が倉庫に保管中。昨年8月〜今年3月で約6億円の保管料)。どうする?
 来年2月を目途に、GOTOトラベルを再開し、休日より平日の利用の支援を手厚くするという。但し、ホテルにチェックインの際、ワクチン接種済証明書・検査の陰性証明書の提示が必要という。
 10月26日に行われた眞子さまと小室圭さんの記者会見は何とも奇妙な会見でしたね。特に圭さんの「私は眞子さんを愛しています」にはびっくり。圭さんの弁護士資格試験は失敗したとのこと。結婚草々無職?とは。後には戻れません。眞子さんを幸せにしてね。
 なお、眞子さんと圭さんは、11月14日午前に羽田空港から、アメリカ・ニューヨークへ出発するという。
今年の文化勲章受章者は9人ですが、その中に「ミスター・プロ野球」の長嶋茂雄さん(85)。野球界からは初めての選出。2005年に文化功労者、2013年には松井秀喜さんと国民栄誉賞を同時に受賞。おめでとう!
 10月31日午後8時頃、京王線の電車内で乗客1人が刺され、車内に放火される事件が起き、犯人はその場で逮捕されました。犯人は、8月に小田急線で起きた無差別殺傷事件を参考にしたという。
 事務所だより第416号をお届け致します。


雇用調整助成金特例措置 来年3月まで延長に
 本年11月末までとなっていた雇用調整助成金の特例措置や、新型コロナ対応支援金・給付金について特例期限を来年3月末まで延長するが、現在実施している特例内容は12月末までという。
 来年1月以降の措置内容については、「経済財政運営と改革の基本方針」に沿って検討し、11月中に発表するとしています。


中小事業者に最大250万円の給付金
 政府は、コロナ禍で打撃を受けた中小事業者向けに最大250万円の給付金を支給するという。経済対策の柱の一つで、地域や業種を問わず、事業規模や減収の程度に応じて、支給額に差を設けるという。
 現在検討している具体案によりますと、1ヵ月の売上額が前年か、2年前の同じ月より30%以上減った事業者。事業規模に応じ、年間の売上額が1億円未満の事業者には最大100万円。5億円以上は同250万円とし、個人事業主には、同50万円を支給する。ただ、減収幅が50%未満の場合は、支給額を減らす形で差をつけることを検討しています。岸田首相は、11月から来年3月までの5月分をまとめて支給すると明言した。


年末賞与からの社会保険料の控除について
@雇用保険料率は、3/1000 (建設業は4/1000)
A健康保険料率は (協会けんぽ東京支部の場合)
          40歳〜65歳未満は、58.2/1000
           40歳未満は、49.2/1000
 ただし、年間(4月〜翌年3月)573万円が上限
B厚生年金保険料率は 91.50/1000
ただし、1回の支払い額は、150万円が上限
 賞与を支払いましたら「賞与支払届」の提出が必要で、支払いがない場合には「賞与不支給報告書」の提出となりますのでご注意ください。
後記
 カード・還付金・封筒・緑色、この言葉で何を連想しますか?特殊詐欺の実行犯が使う「決まり文句」という。電話でこの言葉が出てきたら、要注意!
 健康維持へ「3033運動」を。何のことかと言いますと、時間として「1日30分」、頻度として「週3回」、継続期間として「3ヵ月間」の運動やスポーツを行い、習慣化する活動のこと。
 小笠原諸島にある海底火山「福徳岡ノ場」の噴火で沖縄・奄美地方に漂着した軽石の被害が拡大。漁船が出漁できず、養殖魚が大量死しているという。
 作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが心不全で京都市内の病院でご逝去。99歳でした。合掌!
六星占術で知られ占術家の細木数子さんが呼吸不全のため東京の自宅でご逝去。83歳でした。合掌!

ビジネス・留学・技能実習の新規入国を大幅に緩和。受け入れ先の企業や団体の管理が条件で。11月8日から。

上へ戻る

Copyright