7月号で今年の梅雨は「最短の21日」と伝えましたが、気象庁は9月になって、梅雨明けは7月下旬と修正し、梅雨期間は平年並みか、やや遅めとのこと。
岸田首相がコロナウイルスに感染しましたが、10日間公邸内の私邸で公務をこなしながら療養に専念し、公務に復帰しました。大事にならずに良かった!
故安倍晋三元首相の「国葬」について批判が高まっており、国葬反対署名も40万筆に達しているという。費用も当初は2億5千万円と発表していましたが、野党の追及から総額16億6千万円に修正しました。会場費に2.5億円、警備費に8億円、海外要人の接遇費に6億円という。国葬は、9月27日、日本武道館で。
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と接点のある自民党の国会議員(衆・参議長を除く) 379人中179人と公表しました。選挙で支援を受けるなど[一定の接点]を認めた議員は、121人。接点があった9割近くが、相手が教団と関係しているとの認識がなかったという。今後は、教団側との関係を断つ方針と強調。今後関係すれば「党を除名」するというが??
5輪汚職が拡大しています。紳士服大手「AOKIホールディングス」から5100万円の賄賂を受け取ったとして逮捕された大会組織委員会の元理事だった高橋治之容疑者。今度は出版大手「KADOKAWA」から、7600万円受け取ったという。弁護士の「賄賂の可能性がある」との指摘を振り切る形で実行していた疑いがあるという。この他にもスポンサー選定で便宜を図ってもらった会社があるのでは?東京5輪は、最初から金銭問題があつたのではないか?札幌は大丈夫?
英国史上最長の70年にわたって君主を務めたエリザベス女王が8日にご逝去されました(96)。19日に国葬が行われます。こちらは問題なく国葬となりますね。 国民から敬愛された女王から、長男で王位継承順位1位のチャールズ皇太子(73)が「チャールズ3世」として新国王に即位しました。
英新首相にリズ・トラス外相が選ばれました。6日にエリザベス女王の最後の公務となった任命を受け、新首相に就任しました。英国3人目の女性首相です。
今年の夏の甲子園の高校野球はどの試合も感動モノでした。決勝戦の仙台育英と下関国際は8対1で仙台育英が優勝。初の「白河の関超え」となった。天晴れ!
静岡県のこども園「川崎幼稚園」の千奈ちゃんのバス内での死亡事件はとても悲しい事件ですね。
事務所だより第426号をお届け致します。 |